記録計/情報処理計
製造工程の管理に必要となる記録計/情報処理計とは製品の製造工程は、徹底した管理が必要です。わずかなミスや事故によって一つの不良品が発生しただけで、同時期に製造した他の製品も問題があると見なして、調査をしなくてはなりません。製品の内容によっては人体に悪影響を与えたり、広範囲のエリアに被害を及ぼしたりする可能性もあります。そのため製造工程において、温度や圧力、湿度など必要な項目を測定して適切なレベルを維持すると共に、データを記録して問題があった時には問題解明に役立たせる必要があります。このような製造工程の管理をしていないと、良い製品を製造していても、いつか問題が発生して社会的な問題となることが避けられません。そのため、ミスや事故などは起こらないようにすることは当然ですが、製造工程の状態が常に把握できるように、詳細なデータを記録しておくことが不可欠となっています。 このような目的のために使用するのが、記録計/情報処理計です。計測する装置に問題がなくても、記録ができていないのでは意味がないので、データを長期間記録できる高い品質を備えています。ただデータを記録するだけの機器であれば、一般的なプリンターなどもありますが、間違いなく記録し続ける能力においては記録計/情報処理計の方が優れています。コストやノウハウがないために、手軽な記録方法で済ませている会社もありますが、それではきちんと製造工程を管理することはできません。不良品が発生しないうちは、手軽な方法でも大きな問題は起こりませんが、不良品が出た時には大きなダメージを受けてしまいます。何か起こらなくても問題意識を持ち、記録計/情報処理計を用いて製造工程の記録を残すことが重要です。 |
「記録計/情報処理計」の一覧の中で、よく見て頂いている中古計測機は
記録計/情報処理計中古計測機器一覧
※オプション機材につきましては、「在庫お問合せ」よりお問合せくたさい。
※オプション機材につきましては、「在庫お問合せ」よりお問合せくたさい。
コード | 機材名称 型番 | メーカー名 | 販売価格 | -->お問合せ |
---|---|---|---|---|
3c0747 | DATデータレコーダ PC208AX | ソニーマニュファクチュアリングシステムズ | お問合せ下さい | |
3c0758 | ハイブリッドレコーダー60ch DR232+DS600+ DU100-11×6 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0762 | LR8100Eペンレコーダ 8ペン 3701-81(LR8100E) | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0763 | ユニバーサルスキャナー (マルチプレクサーボード) R7210+R72101J | アドバンテスト Advantest | お問合せ下さい | |
3c0765 | マイクロウェーブマルチプレクサ N2276A-206 | キーサイト(アジレント) Keysight /Agilent | お問合せ下さい | |
3c0768 | マイクロウェーブマルチプレクサ N2276A-204 | キーサイト(アジレント) Keysight /Agilent | お問合せ下さい | |
3c0773 | μR1800記録計 4370-24 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3d0243 | DR232用 サブユニット4モジュール DS400 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3d0229 | RA2300/2800用2CH TC・DCアンプ AP11-106R | NEC Avio | お問合せ下さい | |
3c0200 | モバイルコーダー MV104 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0202 | 32CH AITデータレコーダ SIR1000 SCX32 |
ソニーマニュファクチュアリングシステムズ | お問合せ下さい | |
3c0198 | LR4120Eレコーダー 41955 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0217 | μR1000打点記録計 22068 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0216 | インテグレーテッドレコーダー DC/PA入力アンプ 16CH付 GX1 | ティアック TEAC | お問合せ下さい | |
3c0213 | ユニバーサルスキャナー (マルチプレクサーボード/入力端子付) R7210+R72101A+R72109A |
アドバンテスト Advantest | お問合せ下さい | |
3c0245 | デジタル温度記録計 VR104D | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0226 | デュアル4×16アーマチュア・マトリクス モジュール 34932A | アジレント Agilent | お問合せ下さい | |
3c0227 | LR4110ペンレコーダ 3711-42(LR4110) | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0230 | ペンレコーダ 8ペン 3701-83(LR8100E) | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3c0239 | DL708Eデジタルスコープ HS-ISOLカード×4付 7018-20(DL708E) 701855×4付 |
横河M&I | お問合せ下さい | |
3c0240 | メモリハイコーダ MR8741 (8CH) | 日置電機 HIOKI | お問合せ下さい | |
3c0243 | マルチファンクション/スイッチ計測メインフレーム 34980A | アジレント Agilent | お問合せ下さい | |
3a0192 | オムニエース(24ch) RT3424 | NEC Avio | お問合せ下さい | |
3a0194 | 感度微調整付DCアンプ RT31-142 | NEC Avio | お問合せ下さい | |
3a0195 | アナログユニット 8966 | 日置電機 HIOKI | お問合せ下さい | |
3b0268 | 9768用LANモジュールメールオプション 9768-02 | 日置電機 HIOKI | お問合せ下さい | |
3b0239 | RA2300用イベントユニット RA23-113 | 日本アビオニクス | お問合せ下さい | |
3b0245 | PC216AX用 32ch拡張ユニット PCCX32AX | ソニーマニュファクチュアリングシステムズ | お問合せ下さい | |
3b0246 | SIR1000/1000I用拡張ユニット SCX32I | ソニーマニュファクチュアリングシステムズ | お問合せ下さい | |
3b0248 | GX1用SCSIインタフェースキット APA1480A | ティアック TEAC | お問合せ下さい | |
3b0249 | GX1用アナログ出力アンプ AR-GXA0 | ティアック TEAC | お問合せ下さい | |
3b0255 | 8MMデータレコーダ32ch RX8032 | ティアック TEAC | お問合せ下さい | |
3b0256 | 8MMデータレコーダ4/8ch RX808WB | ティアック TEAC | お問合せ下さい | |
3b0225 | LR4100Eペンレコーダ2ペン 3711-22 | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3b0228 | メモリハイコーダ 8841 | 日置電機 HIOKI | お問合せ下さい | |
3b0093 | オムニエースⅡ RA1100 | NEC三栄 | お問合せ下さい | |
3a0037 | 6ペンレコーダ LR8100E | 横河電機 YOKOGAWA | お問合せ下さい | |
3a0039 | メモリハイコーダ 8808-50 | 日置電機 HIOKI | お問合せ下さい | |
3a0038 | イベントアンプユニット AP11-105 | NEC三栄 | お問合せ下さい |
※オプション機材につきましては、「在庫お問合せ」よりお問合せくたさい。
新しい技術を使った記録計/情報処理計も登場している記録計/情報処理計は、データを紙に印刷する方法が一般的でした。紙に印刷しておけば、間違いなく保管することができますので、何か問題があった時にすぐに確認することができますし、証拠として社外の人間に見せることもできます。今でもデータを紙に印刷して保管する方法が主流ですが、用紙を用意する手間とコストが掛かりますし、プリンター部分が故障してしまう可能性もあるのが問題です。そのため、紙を印刷しないペーパーレス記録計も使用されるようになっています。記録計に取り付けたメモリーカードなどにデータを記録するので、印刷部分がなく印刷用紙が不要です。構造もシンプルになるため、サイズが小さくなり故障する可能性も低くなります。メモリーカードならば保管するスペースも小さくて済みますし、複数の人でデータを共有して利用することも可能です。データを使って、新しい資料を作成することも容易なので、問題対策だけではなく製品の品質向上のためにも使えます。 ペーパーレス記録計のように、記録計/情報処理計も最新の技術を取り入れて、より使いやすいものとなっています。紙への印刷や記録した紙の保管などが問題となって記録計/情報処理計の導入に至っていない場合は、ペーパーレス記録計を利用するなどの方法を検討しても良いでしょう。他の理由で記録計を利用していない場合は、最新の製品情報を調べれば、導入も容易でいろいろなデータを記録できることが分かります。記録計を導入することで、製品の製造工程の管理が充実するだけではなく、関係者も問題意識を持って業務にあたれる雰囲気が生まれます。 記録計/情報処理計を活用するには記録計/情報処理計は、データを印刷したり保存したりする役目を持った機器です。製品を選ぶ時はどのようなデータをいくつ入力できるのかも、調べておく必要があります。熱電対、測温抵抗体、電圧、電流などを入力し、数点から数十点入力できるものが一般的で、データを取得する周期が1秒以下のものもあります。このような記録計の仕様を調べると共に、製造工程も詳しく調べて何を記録するのが適切かを判断します。製造工程に合った記録計の使い方をしないと、高機能の記録計を導入しても本当に意味のあるデータを記録できないことになります。そのため、製造工程への記録計の導入は必要なことではあるものの、慌てずに慎重に進めることが大切です。いきなり大規模に導入するのではなく、試験的に記録計を使って限定的な導入を行い、段階的に導入を進めることも有効です。段階的に導入を進めるのであれば、コストを抑えることも考えるべきです。最初に記録計を導入する時は、どうしても試行錯誤の部分があり、効率的に作業が進みません。その結果、予定よりも費用が掛かってしまい、本格的な導入がストップしてしまうというケースも少なくありません。 そうした事態を避けるためには、安く記録計/情報処理計を調達できるよう、中古品の購入を検討するのが一番です。もともと記録計は長期間の使用を前提とする機器なので、中古でも品質の良いものがありますし、優良な販売業者であれば品質に問題ない記録計を多く取り扱っています。工夫次第で、記録計/情報処理計の導入のコストも抑えられます。 |